森のムッレ教室 春の教室2回目
「おはようございます!」
今日もみんなの自己紹介からはじめましょう!
今回は、初めて参加の子がいなくて1回~3回くらいきてくれてるお友達だったよ。
自分の好きな食べ物と名前をいいます。
「パン
、いちご、カレーライス、おにぎり
」


次に「影踏みします!!」
3歳~5年生までの子供たち
ゲームをするためのルールを決めてもらいます。
「小学生は、ケンケンで追いかける」ことに決定。
そんな子供同士の話し合いも大切にしたいな。
3回ほど終わったところで水分補給

休憩の合間に小枝や葉っぱで絵も描いたよ。
影で手をつないでみよう!
次は目とまつ毛!!
と思ったら 三つ目だ~

手で 「とり、かに、ちょうちょう、ふくろう」を作って影に映してもみたよ。
中には影絵の劇を見た子もいるんだって

さて、お次は
「袋の中の草花当てゲーム!!」
袋の中にある三つの草花
を 見ずに手で触っただけで探すよ。

手
に残る感触を思い出しながら、探しているね。

探しているうちに 違うものが気になってしまったみたい。
見つかったかい?
では、答え合わせ。
三つとも正解だった子もいたよ。
皆が一度は関心を持つ「だんごむし」の絵本を読んで

田んぼについたら、ピザの用意がしてありました

生地を麺棒で伸ばして、オリーブオイルとピザソース、お好みの具材を
乗せたら最後にチーズをのせましょう

でも、最後には お口いっぱいピザを頬張っていましたね。
特殊なレンガで積んだ窯と ダッチオーブンはフル回転でした。
焼き担当さん お疲れ様でした~
ムッレさんからのお手紙は
「今日は、自然の中へ遊びに来てくれてありがとう」
「虫も鳥も みんな喜んでいたよ。 またきてね~」
と 白樺の木の皮に書いて届きましたね

| 固定リンク
「森のムッレ教室inファミリーパーク」カテゴリの記事
- 森のムッレ教室 春の教室2回目(2014.05.21)
- 森のムッレ 春の教室 一回目(2014.04.28)
- 森の樹皮の小さなクラフト(2014.04.10)
- 森のムッレ教室 with収穫祭(2014.01.23)
- 森のムッレ教室 (2013.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント