5月17日 第3回どろんこくらぶ
気持ちのよいお天気
第3回どろんこくらぶ開催です。
さっそく生き物探しが始まります。
どじょう、ザリガニ、カエル、あめんぼなどがいましたが
今回の主役はカエルさん。


つかまえて、一番大きな虫かごに集めます。
いつのまにかそんなルールが出来上がっていました


虫取り網を使ってつかまえていましたが

次第に手づかみに


長靴の中までべったべた〜。
「でも裸足だとザリガニにかまれるかもしれないから」と教えてもらいました。

カエルつかみの名人と、どじょうを穫るのが上手な子がいました

大人にレクチャーもしてくれます。
最初は見ているだけだった1歳半くらいの子が
最後はピョンピョンはねるカエルをつかまえることができるようになっていて、驚きました


虫かごの中では生き物たちが蒸し暑くて茹だってしまいそうでしたので
ビオトープ池にお引っ越し。
生き物さん、おつかれさまです。
足下がゆるいので、草刈りをした草や瓦を置いて歩きやすくするミニ工事もしました。
ひまわりの種とピーナッツも植えました。
穴を掘って埋める係、種を植える係と役割分担。

育ってくれるといいな〜。
お昼は闇(八味)鍋。
参加者の方とスタッフが持ち寄った1品+味噌で作ります。



一見お手伝いをしているように見えますが、トングでザリガニをツンツン♪
こら

見つけた生き物の絵を描こうかと思っていましたが、
子どもは遊びを考えるのが上手ですね

お絵描きタイムはありませんでした


お散歩も行きました。

いちばん年上のお兄ちゃんが参加者の人数確認と案内をしてくれました。
頼もしい

次回は6月21日です。
参加お待ちしています!
私は今回初めてどろんこくらぶに子どもと参加しました。
途中からでも、1回だけの参加でも歓迎ですよ

| 固定リンク
「どろんこくらぶ」カテゴリの記事
- 3月12日 どろんこくらぶ 2017年度始まりました~(2017.03.12)
- 12月4日 どろんこくらぶ 収穫祭(2016.12.04)
- 11月20日 どろんこくらぶ 秘密基地作り(2016.11.20)
- 10月16日 どろんこくらぶ(2016.10.16)
- 9月4日 生き物観察会(2016.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
意図的なのか?偶然か?よー分からんが…

写真がええ感じやね。。。
投稿: くま | 2015年5月19日 (火) 17時27分
そらそうよ、ぴいちゃんの高級カメラで撮影したんやから
投稿: 隊長 | 2015年5月19日 (火) 20時03分